たけだバーベキュー(芸人)のレシピ本がバカ売れ。経歴がおもしろい

2016年4月14日にテレビ『あのニュースで得する人損する人』に出演する
たけだバーベキューさんについて色々探っていきたいと思います。
たけだバーベキューのレシピ本がバカ売れ
たけだバーベキューさんの名前って一度聞いたら忘れないぐらいインパクトがありますね。そんなたけださんは、吉本興業のお笑い養成所であるNSC出身(27期生)で吉本興業に所属している芸人さんです。
たけだバーベキュー プロフィール
【芸名】たけだバーベキュー
【出身】兵庫県
【生年月日】1986年1月17日
【身長】174.5
【体重】59
【血液型】A
【趣味・特技】アウトドア全般(キャンプ・登山・ロードバイク・狩猟)
【その他】よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属
同期は、タナからイケダさん、諸見里大介さん、がわゆり蚊さんなど。
芸人の道として進んでいましたが、「たけだバーベキュー」と芸名を改名して、史上初のバーベキュー芸人に。
その後、2013年に著書『豪快バーベキューレシピ』を発売すると、バーベキュー業界では異例の売り上げ2万5千部を記録し大ヒットを飛ばしました。
たけださんのレシピ本が売れているのは、豪快なバーベキューレシピを披露する一方で、誰でも簡単にオシャレで盛り上がるバーベキューレシピが掲載されているから。
以降の書籍
2014年3月『モテ×ウケ! バーベキューレシピと超ラクアウトドア』
2014年8月『魔法のアルミホイルレシピ100』
そんなたけださんは、今では数々の資格を所持されているます
・バーベキュー上級インストラクター
・キャンプインストラクター
・狩猟免許
・お肉検定1級
【肩書】
・カナダ・アルバータ州バーベキュー大使
・東洋アルミBBQアンバサダー
結構本格的な資格ですよ。これは芸人の枠を超えての文化人枠じゃないですかぁ〜。
経歴がおもしろい
たけださんは、NECを終えた後「グランドマザー」を結成する。
2005年3月3日、大阪府で行われた漫才コンテストで2位に入賞する。この時、審査員長とし来ていたオール巨人さんから「君はなんぼでもネタ書けるやろ?君は売れる」と太鼓判を押されたそうです。
このエピソードは27期の中で語り草となっているよう。しかしこの大会の翌日に「グランドマザー」は解散。
これから紆余曲折を歩んでいきます・・・。
その後、中道正彦さんと「竹田中道」というコンビを結成するも1ヶ月ほどで解散。解散の理由は、当時行われていた「ビーコード」というオーディションで、一番上からABCのランクをつけられるシステムでごく少数しかいないCランクに入ってしまったからだそう。
全く失敗は見受けられなかったそうですが、ネタが全く理解されなかったという理由でCランクをつけられたんだそうです。
2006年6月、「竹田まさし・ひろし」を結成。その後「チャーミングナイス」に名前を変更、最終的には「ギャフン」というコンビ名に落ち着き、『M-1グランプリ2007』では2回戦進出を果たします。
そのまま順調にいくとばかり・・
2007年の12月29日に行われたオールザッツ漫才の「若槻千夏を笑わせろ」にコンビで出演。するとネタ中にディレクターの指示の声が入ったためネタが飛んでしまし、放送事故を起こしかけた。その後解散。
2008年4月、同期の松尾圭司さんと「マスタング」を結成し、『M-1グランプリ』『キングオブコント』に出場し好成績を収めます。
2008年〜2010年『M-1グランプリ』→2回戦進出、3回戦進出、2回戦進出。
『キングオブコント』2010年〜2012年→2回戦進出、3回戦進出、準々決勝進出。
しかし、最終的には2012年10月にコンビを解消する。
たけだバーベキューの誕生
たけださんは、2010年にバーベキュー検定を受検し、初級インストラクターに合格。そして、2011年1月29日30日当時のBBQ協会本部があった芦屋にて上級インストラクターの試験を受け、「上級インストラクター」の資格を取得。
「マスタング」を解散後、ピン芸人「たけだバーベキュー」として活動を開始。
『R-1ぐらんぷり2012』に出場し「たけだバーベキュー」として3回戦まで進んだ。
2013年にはカナダ・アルバータ州のバーベキュー大使に認定される。アルバータ州で行われたバーベキューのイベントに参加し、帰国後はカナダ大使館で報告会を行う。
2014年の『R-1ぐらんぷり』では3回戦に進んだ。
現在は、雑誌や本・舞台・テレビ・ネットコンテンツ・イベントなど多方面で活躍中。
たけださんはバーベキューを愛する日本で唯一のBBQ芸人なのです。
まとめ
たけださんって結構イケメンでバーベキュー姿がよく似あってますよね。芸人として結成・解散と繰り返してきましたが自分に合った居場所を見つけられたようですね。
今後も頑張っていってほしいですね。