三田寛子、実家は裕福でなかったが立派な梨園の妻にそんな彼女の凄さと現在は?

アイドルから梨園の妻になり幸せいっぱいの三田寛子さん。実は色々苦労されたのではないでしょうか?そなん三田さんについて調べてみたいと思います。
三田寛子 プロフィール・経歴
【芸名】三田寛子(みた ひろこ)
【本名】中村敦子(なかむら あつこ)(旧姓:稲垣)
【出身】京都
【生年月日】1966年1月27日
【身長】160
【血液型】B
【学歴】明治大学付属中野高校卒
【趣味】日本画・かな書・書道・茶道・お菓子作り
【その他】プントリネア所属
1980年、雑誌『セブンティーン』のモデルに応募し合格、これがきっかけでモデルデビューし上京する。1981年ドラマ『2年B組仙八先生』の生徒・高坂ひとみ役でデビュー。
1982年3月「駈けてきた処女(おとめ)」で歌手デビュー。その後、テレビ『笑っていいとも!』の「寛子のおかし大好き」のコーナーで「天然ボケ」キャラクターが受ける。
NHK教育『YOU』では司会などを務めたほか、また女優としても多くのドラマに出演し活動していました。
実家は裕福でなかったが立派な梨園の妻に 彼女の凄さとは?
三田寛子さんは、1991年に歌舞伎役者・中村橋之助さんと結婚します。交際に至る前、実は橋之助さんが三田さんの熱烈なファンで雑誌の対談に三田さんを指名したそうな。その後、芸に熱心な姿を見た三田さんが惚れたそうです。
結婚後、第一子を授かりましたが流産しました。が、将来の歌舞伎役者となる男児を3人出産しました。
梨園の妻というと、お嬢様育ちでいわゆるお金持ちで才色兼備の人がお嫁さんになるというイメージがありますが三田さんはどういった方なのでしょうか?
三田さんは、京都出身で実家の父はタクシードライバーをしていてごく平凡な家庭で育ったそうです。また人気アイドルになってからも、事務所の寮で仲間と二段ベッドの上で寝てたりしたいたという。
そんな三田さんの性格は、頭の回転が速くスタッフへの気配りも抜群。家族のために頑張るガッツがありそれでいて明るい。芯の強さ、おしんみたいなところがあったそうです。
性格がいいと評判の三田さんでしたが、橋之助さんとの結婚当時は「アイドル上がり」「何もできないくせに」と梨園からはかなりバッシングされたという。
そんな、バッシングにも三田さんは負けずに、ご贔屓筋への礼状書きや挨拶回り、着物の着こなしなどをあっという間に身につけたそうです。
そして、跡継ぎとなる男の子を3人出産しています。タレント活動をスッパリ辞めて橋之助さんの女将さん稼業に専念しました。
また、三田さんの実家は「うちの娘は中村家に差し上げたもの。一切口出し、しません。」と娘の為に一線を置かれました。
実家は、メディアにしゃしゃり出てくることもなく三田さんを陰ながら応援されていたのが目に浮かんできますね。これぞ親子愛ですね。
このように、三田さんの柔らかい雰囲気ではわかりませんが、またそこがいいのですが、世間ではわからないぐらい相当努力されてたんだなぁと思います。まさしく努力の賜物です。
今では、梨園の妻の先輩格としての風格も出てきているのではないでしょうかね。
梨園の裏側
そのような事をテレビで話していいの?と関係者しか知り得ないような梨園の裏側について明かされていた三田寛子さん。
梨園の妻は、贔屓筋に直筆で礼状を書かなければいけない。今の時代のパソコンなどデジタルなものはご法度というわけですね。
また粗末な着物は着られないが、ご贔屓筋より高価なものを身につけてはいけない。
後継者問題については、面と向かって「男の子を産め」と言われ続け、子どもを授かる前には「若い時から働いているから、体が弱いんですか?」といじめともとれることまで言われた。
家には夫・中村橋之助さんを育ててくれた乳母のような方がいて、橋之助さんが自分でコーヒーを飲もうと冷蔵庫を開けると「坊ちゃまが、コーヒーを自分で開けてお飲みになりました!」とすぐに母親のところに報告。
姑だけでも大変なのが普通ですが、乳母もいるなんて・・何時代と言いたくなりますよね。
このような事を三田さんが番組で告白してしまった当時、ご贔屓筋はかなりお冠だったとか・・。
そんな今も変わらないにこやかな笑顔が素敵な三田さんですが、これまで人には理解してもらいにくいさまざまな苦労をしてきたことがわかりますね。
現在
4人の歌舞伎役者を抱える、いわゆる「梨園としての妻業」が生活の中心でしたが、今では徐々に「主婦タレント」「元アイドル」としてメディアに登場しています。
今でも綺麗
三田さんは現在50歳(2016年時点)です。子どもたちが手から離れ、テレビ出演が増えていくとともに「とても50歳とは思えない」「綺麗」「かわいい」と話題になっています。
アイドルとして活躍していた10代の頃からもちろん綺麗だった三田さんですが、年齢を重ねても美しさをキープするためにはさまざまな努力が必要なはず。どんな秘密があるのかは、女性なら誰でも気になるところです。
三田さんの綺麗さには「品のよさ」というものがあるのではないでしょうか。
ふんわりとした物腰柔らかで清潔感ある雰囲気、そして服装が年相応。そういった品のよさは、外見だけを綺麗にしてもなかなかしっくりこないものです。三田さんの綺麗さの秘密は、外見だけでなく気品ある中身も伴っていることが根底にあるのではないでしょうか。
まとめ
幸せを絵に書いた家庭を築かれていった三田寛子さん。その人生論をぜひ学びたいと思いました。